2020年07月09日

横軸カテゴリの折れ線グラフの有用性


 何度かツイッターで議論になったり話題にしたお話ですが、まとまった議論はしていませんでしたし、ネットでもこのあたりの議論をしている人はみかけないようなので、ここに書いておこうと思います。折れ線グラフのお話です。

2020年東京都知事選 図8 宇都宮健児候補の得票率と2019年参院選立憲民主党/共産党比例区得票率

折れ線原理主義者
 上の図は前エントリに登場した折れ線グラフです。このように横軸に自治体などを置いたグラフを描くと、折れ線を入れるなという意味のコメントを寄せてくる人が稀にいます。

 これをお読みの多くの方は何を言っているかわからないかもしれませんが、そういう人が実際にときどき現れます。ある先生は「レーダーチャートだと文句言われないのに折れ線グラフだと文句言われることってありますものね一緒やん全体的な形で比べやすいように示したいだけやんみたいな」とおボヤキになられていました。別のある先生は、そういった方々のことを「折れ線原理主義者」と呼んでいました。このエントリでもそう表現することにします。

 なぜ折れ線を入れるなという話になるかというと、折れ線グラフは横軸が特に時系列の場合に使うものであって、横軸がカテゴリ等の場合に使うなという「マナー」みたいなものが一部にあるためです。折れ線というのは、2つの点の間を線形補完するもので、折れ線が通過する値自体がデータとしての意味を持つ・・・と一部の人が頑なに主張しているのです。まあネット上では、そういう根本の理解もなく、どこかの誰かの「賢そうな言説」を真似ているだけの場合がほとんどかもしれませんが。
 続きを読む
posted by suga at 07:10 | 日記